本文へスキップ
自然豊かな丹後には、まだまだ知られない魅力がたくさんあります。丹後探検隊が史跡、名所、景勝地、あまり知られない穴場など、ご案内致します。
丹後探検隊
丹後探検隊が魅力あふれる丹後の自然にご案内いたします。
鍋塚休憩所から大江山千丈ヶ嶽へ登る
大江山の千丈ヶ嶽へは、「加悦双峰公園」や「大江山鬼嶽稲荷神社」から何度か登ったことがありますが、今回「鍋塚」と「鳩ヶ峰」の中間にある「鍋塚休憩所」から登ってみました。
「鍋塚休憩所」までは酒呑童子の里から車で登る事ができ、駐車場に車を停めてここから登りますす。
千丈ヶ嶽へは鬼嶽稲荷神社登山口が一番近いですが、駐車スペースが少ないのでこちらの方がお勧めです。
鍋塚休憩所を上空から見たところですが、登山道が伸びる方向に「鳩ヶ峰」があり、その左後方に「千丈ヶ嶽」が見えます。
これより鍋塚1100m、鬼の岩屋まで2800mと記されていますが反対方向の表示で、千丈ヶ嶽まで1800mです。
500mほど緩い登りを歩くと鳩ヶ峰まで300mの標識があります。
鍋塚休憩所の登山口から800mほどで鳩ヶ峰山頂(763m)に到着です。
加悦の街並みをきれいに見渡すことができます。
陽の光を浴びてススキがキラキラ輝いてい綺麗です。
鳩ヶ峰からは一旦下って前方に見える千丈ヶ嶽を目指します。
紅葉にはまだ早かったですが色付き始めた木々もありました。
秋の風景です。
可愛いリンドウの花も見つけました。
鳩ヶ峰から1kmほどで大江山連邦最高峰・千丈ヶ嶽(832m)に到着です。
山頂ではカマキリのお出迎えです。
千丈ヶ嶽は高さと山頂の広さはありますが、周りに木々が迫ってきており見晴らしはそれ程よくありません。
千丈ヶ嶽上空からの画像です。
帰りに鳩ヶ峰から見た「鍋塚」です。 見晴らしは「千丈ヶ嶽」より「鍋塚」の方が良さそうです。
<<航空管制塔から鍋塚へ登る>>はこちらから
MAP
丹後でお泊りならこちらで
近くの見どころ、日帰り温泉、道の駅など
道の駅 海の京都 宮津
大江山酒呑童子の里
日帰り温泉 智恵の湯
このページの先頭へ
ナビゲーション
top page
トップページ
plan
丹後観光ナビ
dish
丹後の日帰り温泉
facilities
丹後半島観光マップ
access
丹後で釣れる魚図鑑
その昔、天橋立は天への架け橋といわれており、女神イザナミと男神イザナギが天への上り下りに使っていました。ある日イザナギが昼寝をしている間に倒れて、それが天橋立になったという神話が残っています。
近くでお泊りは
リフレかやの里
野田川ユースセンター
かや山の家
清輝楼
天橋立ホテル
プラザホテル舞鶴
「鍋塚休憩所」までは酒呑童子の里から車で登る事ができ、駐車場に車を停めてここから登りますす。
千丈ヶ嶽へは鬼嶽稲荷神社登山口が一番近いですが、駐車スペースが少ないのでこちらの方がお勧めです。
鍋塚休憩所を上空から見たところですが、登山道が伸びる方向に「鳩ヶ峰」があり、その左後方に「千丈ヶ嶽」が見えます。
これより鍋塚1100m、鬼の岩屋まで2800mと記されていますが反対方向の表示で、千丈ヶ嶽まで1800mです。
500mほど緩い登りを歩くと鳩ヶ峰まで300mの標識があります。
鍋塚休憩所の登山口から800mほどで鳩ヶ峰山頂(763m)に到着です。
加悦の街並みをきれいに見渡すことができます。
陽の光を浴びてススキがキラキラ輝いてい綺麗です。
鳩ヶ峰からは一旦下って前方に見える千丈ヶ嶽を目指します。
紅葉にはまだ早かったですが色付き始めた木々もありました。
秋の風景です。
可愛いリンドウの花も見つけました。
鳩ヶ峰から1kmほどで大江山連邦最高峰・千丈ヶ嶽(832m)に到着です。
山頂ではカマキリのお出迎えです。
千丈ヶ嶽は高さと山頂の広さはありますが、周りに木々が迫ってきており見晴らしはそれ程よくありません。
千丈ヶ嶽上空からの画像です。
帰りに鳩ヶ峰から見た「鍋塚」です。 見晴らしは「千丈ヶ嶽」より「鍋塚」の方が良さそうです。
<<航空管制塔から鍋塚へ登る>>はこちらから