愛の洞窟へパドリング 〜 山陰ジュラシック・パーク
丹後半島の犬ヶ崎に誰が名付けたか「愛の洞窟」と呼ばれる神秘的な海食洞があるというので探索しました。
今回のシーカヤックでのパドリングルートは、竹野海水浴場を出航して「愛の洞窟」があると言われる犬ヶ崎を目指します。そこから折り返し、「屏風岩」に寄り出港地の竹野浜へ帰る約7kmコースです。
竹野港から正面に見えるのが目的地の犬ヶ崎です。
この犬ヶ崎、私にはどう見てもイヌには見えないのですが、ある人が言うには、左の小さい岩がイヌで、岬の大きな山が人で、全体として人が犬を連れているように見える事から「犬ヶ崎」と名付けられたとか? 見えますか?? ・・・(?_?)
丹後半島の海岸線には数多くの海食洞が点在しますが、「愛の洞窟」の入り口には自然が作ったハート型の石が埋め込まれているらしい。
愛の予感か!高鳴る胸の鼓動を抑えて出航です。 いや・・・、どうもそうではなく、久しぶりに 重いシーカヤックを車から降ろし、浜まで引きずったので心臓がバクバクしただけのようです。
漕ぎ出してしばらくすると、正面に屏風岩が見えてきました。
屏風岩は帰りに寄る事にして先へ進むと、縦に割れた2個の洞窟が見えてきました。
中へ入ってみましたが、どんどん狭くなり真っ暗で、小型LEDライトでは先の様子が分からないため途中で引き返しました。
さらに「犬ヶ崎」へ向けてパドリングします。
西向きの崖に洞窟がありましたがハートの紋章はありません。中は余り広くはありませんでした。
岬を回り込むようにパドリングします。
回り込むと洞窟が現れました。
ハート型の模様はあるかな?
有りました! 愛の紋章!
他の洞窟と何かが違う空気を感じ、さっそく洞窟の中へ!
洞窟の中はどんどん狭くなり、真っ暗なので懐中電灯を点けて進みましたが 先へ行けないほどの狭さになったので引き返しました。
この洞窟、NPO法人「環境教育技術振興会」が調査したところ、全長が200メートルほどあり、「半水面洞窟」としては日本一の長さだとしています。ただし、海上から行けるのは50メートルほどで、そこから先は徐々に天井が低くなり海中に入っています。そして洞窟は岩場の反対側まで貫通しているそうです。
奥から入り口を見ると「青の洞窟」のように綺麗なブルーに輝いて見える事もあるそうですが、残念ながら当日は天気は良かったのですが、陽光の角度のせいかブルーの輝きはありませんでした。
この洞窟の入り口は北西方向を向いているので、太陽が西に傾く午後からのほうが期待できるかも知れません。
以前、伊根・本庄浜の海食洞へ行ったときは、条件がそろっていたのか、ほんとうに美しい海底から湧き上がるようなコバルトブルーを見る事が出来ました。>>
その時の画像はこちらで<<
愛の洞窟 ・ ・ ・
残念ながら一人だったでか、何もありませんでした。
せっかくここまで来たので、犬ヶ崎をもう少し探索します。
半島の先端と犬に見立てた離れ岩の隙間を通ります。
先端と離れ岩の間を抜けると、犬ヶ崎遊歩道終点の東小屋が見えてきました。ここの遊歩道は丹後松島展望所から続くとても風光明媚な散策路です。
犬ヶ崎で折り返し屏風岩へ向かいます。
道路際の展望所からはよく見る屏風岩ですが、海の上からは初めてです。
底が危ないかなと思いましたが、何とか通れそうなので慎重に進みました。
このシーカヤックは重くて持ち運びが大変ですが、少々底を擦ったり横の岩にぶつけても頑丈なので安心です。
間近で見るとすごい迫力です。
海の透明度も素晴らしい!!
屏風岩から北西方向に海食された同じ地層の岩が続いています。
屏風岩を少し進んだ所に洞窟のある小さなビーチを見つけたので小休止です。
最高のビーチです!! どこか別世界に漂着したみたい!
こういった入り江は案外吹き溜まりで漂流ゴミの山になるのですが、ゴミ一つありません。 誰か掃除したの??
洞窟がどこか別世界に繋がっているような不思議な空間です。
貸し切りのプライベートビーチです。
洞窟を住居にして無人島生活。 なにか冒険心をくすぐりますね。
それにしてもこの地層がすごい! 恐竜が生きていた時代(何の根拠もありません。勝手に言わせて下さい)からの堆積した地層が隆起して、今ここにあると思うと
地球が誕生してからの一瞬に今自分が生きている事を感じさせてくれます。
恐竜の歯の様な岩。 さすがにここは山陰ジュラシック・パークです。! 恐竜が出て来ても不思議はありません。
えっ! 違います? ここは山陰ジオパークでした? (ーー;)
ここに こうして一人でいると、ここは本当に丹後? という気持ちになって来ます。

何時までもいたい心を残しビーチを後にしました。
竹野浜に到着です。 愛の洞窟探検!今回は自然から大きな愛を頂きました。(^_^)/
MAP
関連記事
近くの見どころ、日帰り温泉、道の駅など