![]() |
![]() |
![]() |
今日は朝一からミセングリ近くに大鳥山が立ち、釣れる雰囲気ムンムンです。(^^)/ |
感度もバンバン下を通り過ぎ、これは頂き!と思いましたが、みなさん何かモタモタとしている間に感度も無くなりました。(>_<) |
他の遊漁船ではガッシガッシしゃくりまくっていますが、皆さんはのんびりマイペースです。 |
ファーストヒットは師匠です。ジクにレンコ鯛、さすがです。 |
ところが、何と!、真鯛のファーストヒットは初タイラバの方です。 みなさんビギナーズラックやと、ひやかしてましたが・・・ |
その後当たりが遠のいたので、少し沖へ移動。 真鯛を揚げたのはまたまた初タイラバの方です。 |
そして続けてあげたのが初心者の方です。 ベテラン3名はどうなってるの? |
初タイラバの方にムシガレイ |
初心者の方にシーバス |
初タイラバの方に真鯛 もう師匠は青ざめています。(-_-;) |
初心者の方に真鯛 |
今日の潮は少し早巻きをした方が良いとアドバイスすると、師匠の弟子の方にようやく真鯛が・・・ |
初心者の方に真鯛。 |
続けて、初心者の方もう止まりません。 |
弟子の方に真鯛。 |
弟子の方、コツを掴んだのか、続けて真鯛。 |
師匠に小さいですが、ようやく真鯛が。 何とかボーズ逃れました。(-_-;) |
その後、アマダイを狙いに新井崎沖まで戻ると、初タイラバの方にアジが(@_@) タイラバって何でも釣れるんですね。 初タイラバの方、一日にして神の技を習得された様です。 |
ナイスサイズのガシラ |
どすーん一発、メダイ! |
ダイコク丸。 遊漁船としては小さいですが、それでもマリントピア丸から比べると、どっしりと安定感があり広々しています。 |
橋本船長、スパンカーのセッティングの仕方を新船長に指導しています。 |
ファーストヒットはムシガレイ |
ダイコク船長もサクッとゲット! |
アマダイ45cm、高級魚ゲット! |
美味しそうなサバ釣れました。 |
これも美味しそう!大っきなアジもゲット! |
続けてアジ |
釣ってみたいと言われていた、アマダイゲット! |
ガシラ活性高いです。 どうも産卵期の荒食いのようです。 |
仕掛けをセットしてエサの付け方、底どりのやり方をレクチャーしてたらいきなりナイスサイズのイトヨリが釣れました。 |
船釣り初の魚?キレイな魚! |
何と真鯛が! これこそビギナーズラックですね。(^^)/ |
大っきい! ホウボウ |
お休み中。 ごゆっくりどうぞと言いたいところですが、狭くて可愛そう。 |
超高級魚ゲット! |
またまたホウボウ |
ビギナーズラック続きます! |
もうビギナーなんて言わせない! |
こちらからは橋本船長グループの写真です |
美味しそうなウマヅラ |
ちょっと待った! 食べるにはまだ早いッス! |
開始早々真鯛が来ましたがその後続かずでした。 |
タイラバの針にしっかりウマヅラハギが。 どんな巻き方をしたら喰ってくるんだろう! いや~! テクニカルですね。 |
今日も時合が訪れず、海は穏やかなままでした。 どの遊漁船も帰る気配はありませんが、マリントピア丸は時間励行で帰港しました。 お客様には申し訳ありません。<m(__)m> |
エサの付け方、リールの使い方をレクチャー後、 やりましたレンコ鯛 |
アマダもゲット! |
ただいま修行中 |
オキメバルのような、サクラダイのような、見かけない魚つれました。 |
後でしらべたら、アカイサキ(雌)と判明しました。 |
アヤメカサゴ 白石で胴突き落としてもこんな魚ばかりしか釣れません。 |
ブリは諦めがついたので、初心に戻りアマダイです。 |
違う釣りをということで、漁礁でガシラ |
ウマヅラに大喜び! |
その後、ナイスサイズのアジ連発タイムもありました。 |
ファーストヒットはウッカリ |
食べごろサイズは何とかゲット! |
今日一の真鯛ですが、メーター越えにはほど遠く・・・。 |
ラストの時合で今日一の大物です。 こんな大きなイワシ見たことありません。 大きなマイワシをオオバイワシと言うらしいです。 |
一投目からレンコ鯛 |
レンコ鯛が口から吐き出したのはシャコエビでした。 |
レンコはよく釣れます。 |
大っきなサバ釣れました。(^^)/ |