京都北部の丹後半島は、開発から取り残され、陸の秘境と言われた大自然が豊かに残る土地です。そんな丹後の名の知れない穴場をご紹介します。
丹後探検隊トップページ 丹後・観光お助けツール 丹後の名水 丹後の旬の食材 丹後魚大図鑑 丹後沖釣り情報

丹後 観光マップ
丹後の旬
丹後遊漁船情報
丹後の日帰り温泉紹介
DIYでガーデニング
丹後 花鳥風月ブログ

大成古墳

浦島神社 延年祭

一の宮 葵祭り

丹後半島・経ヶ岬

恋のパワースポット

由良ヶ岳 西峰に登る

大江山の雲海

赤ちゃん初土俵入り

丹後のお地蔵さん

与謝野町の
       ひまわり15万本


与謝野町の岩滝祭り

旧尾藤家の雛人形

丹後でダンゴ出来ました

田原の手打ちソバ体験

上世屋探索

宮津・金引きの滝

若狭湾のムギイカ釣り

丹後の桜探索

籠神社の籠(コノ)は
         ハワイ語?

丹後の冬イカ釣り

丹後の浦島太郎伝説
     龍穴の謎!


伊根の「うみゃ~もん祭り」

宮津湾にぎわいフェスタ
      2009


冬の世屋高原にカンジキ
    履いてレッツゴー


福井県小浜湾へ
    ロングクルージング!
 その昔、天橋立は天への架け橋といわれており、女神イザナミと男神イザナギが天への上り下りに使っていました。ある日イザナギが昼寝をしている間に倒れて、それが天橋立になったという神話が残っています。

丹後探検隊 ど~ろすた~クラブ

 丹後のお地蔵さん

 お地蔵さんは民間の信仰として古くから子供の守護神として、また、村の守り神として祀られてきました。それが仏教と結びつき、8月24日の地蔵菩薩の縁日を中心に、地蔵盆として行われるようになりました。地蔵盆は京都生まれで、主に近畿地方の行事として古くから行われてきました。北陸地方や新潟、信州などでも盛んに行われていますが、東海や関東には、ほとんどないようです。
 私の住む地域では、8月23日に町角のお地蔵さんが集会所に集められ、綺麗に化粧をされ、町内の方から頂いたお供え物と一緒に祀られます。そして地区の子供のイベントとして、お供え物を景品に輪投げをしたり当てものなどて遊びます。




 丹後の地蔵盆は他の地域と少し違った特色があるようです。それは、お地蔵さんを綺麗に洗って新しい前掛けをするだけではなく、石像本体をカラフルな色で塗り化粧をする事が他では見られない珍しい事のようです。地域によって多少異なりますが、子供に全てを任せている地区では顔面が真っ青の地藏さんもあるようです。(ーー;)
 下の画像は宮津市の寺町付近で見かけたお地蔵さんです。お地蔵さんアートコンテストを開いたら面白そうですね。